生きる為のひとつ

趣味で小説を書く者です。

春生がネットに小説をあげるのは何故か。

こんばんは、春生です。

 

2014年1月から私はネットに小説を上げ始めました。

「解離性」というタイトルで、短編小説とも言えぬエッセイじみたものを投稿しました。

そして次の作品「働者と怠者」を投稿しました。

今はどちらも非公開となっておりますが、働者と怠者は私の高校時代のバイトの苛立ちや不満をそのまま小説風に書いたものです。

これを投稿して面白いと言ってくれる人が沢山いたり、前にやっていたアメブロにもコメントで好評の様子が伺えました。

私は本当に無名だったので、読んでくれる人が居て、私に目を向けてくれる人が居たことだけが私にとって嬉しいことでした。

そこで私は一人でも見てくれるなら書き続けたい、と「一人の為」に書き始めました。

けれど3年くらい経って見返すと、ナニコレというような感じで自分が恥ずかしくなり非公開にしました。

3年経ってからの作風は働者と怠者とは大きく変わって、人間の汚いところ嫌なところ、社会の不満、自分への圧力をかけるような文等、マイナスなものに変わって居ました。

正直言うとこのせいで読者も減りに減りましたね。

閲覧も評価もコメントも0なのは、慣れて居ますが、それが何回も続くとなるとちょっと私的にはキツかったです。

「一人の為に」をモットーにやってきて、誰も居なくなった時、もう私は書かなくていいんだと思いました。

私は誰かが私の文が読みたいと思ってくれるならばかける、それが糧となっていたので、自分の居場所がなくなったような気がして、大学に入ってから「もう小説は書かない」ときめ、過去の小説全てを非公開にしました。

ツイッターも消し、小説というステージから足を洗いました。

それから半年か一年して、大学の時に今の彼と出会いました。

彼もまた小説が好きな人だったので、さらっと「実は小説書いてる」と言うと、見せてと言ってきました。

私は正直恋人、身内に自分の小説を見られるのが恥ずかしかったので躊躇ってました。

けれど彼に読ませると「続きは無いの?」と言われました。

彼は私の小説は面白いと言ってくれました。

そしてその時、小説を書き始めた時のことを思い出しました。

「一人の為に」と言うモットーを思い出しました。

また読んでくれる人が出来たと思うと俄然やる気が起きてきました。

小説とツイッターのアカウントを復活させると、実は待ってくれていた人もいたみたいで本当に嬉しかったです。

そして今度は何のために小説を書きたいのか考えた時に、自分の小説で、一人でも多く心を動かしたいと思いました。

私なんかの小説で心を動かすなんて無理だとは思いますが、たまたま私の小説を見て傷ついた何かを癒せるような文が書ければなと思います。

だから私は無名だろうが底辺だろうが関係なく小説を投稿し続けています。

いつか形になるまでやり続けたいです。

 

余談ですが私が2014年まだ高校1年生の時に始めて投稿した小説に目をつけて、「私のオススメ」として働者と怠者を自身の小説サイトで紹介してくださった方があります。

その方はネット作家、と言う呼び名で良いのかわかりませんが、電子書籍も出している方です。

この文を見ていたら確実にご本人様はわかるかと思います。

名前を出していいのかわかりませんので、名前は出さないでおきます。

でもその方が「誰でも書けそうで書けない文」と言ってくれた事、今でも忘れていませんし、その方のおかげで小説を書き続けられたのだと思います。

本当に感謝しています。

 

 

@harukisn